fastlaneを使い始めるまでにつまずいた事メモ

前置き

  • 普段Rubyを使っておらず自分がどんなRuby環境でいるか忘れている

fastlane initでエラーになった

$ fastlane init
Ignoring xcodeproj-0.17.0 because its extensions are not built.  Try: gem pristine xcodeproj-0.17.0
/Library/Ruby/Gems/2.0.0/gems/bundler-1.13.1/lib/bundler/rubygems_ext.rb:45:in `full_gem_path': uninitialized constant Bundler::Plugin::API::Source (NameError)

一旦、自分のRuby環境がどうなっているのか見直すことにしました。

rbenvを整える

Homebrewを使っています。
しばらくHomebrewをupdateしていなかったので、まずはupdateから。

$ brew update

無事にupdateが済んだので、rbenvを入れます。

$ brew install rbenv
Error: rbenv-0.4.0 already installed
To install this version, first `brew unlink rbenv`

以前にrbenvを入れていたようでalready installedと言われてしまいました。(すっかり忘れている…)

次はruby-buildをupgradeします。

$ brew upgrade ruby-build

こちらはもりもりと更新された。

Rubyのバージョンを確認

$ rbenv versions
  system
* 2.2.3 (set by /Users/なまえ/.rbenv/version)

ちゃんと設定されていそうでしたが、ruby -vで確認してみると、

$ ruby -v
ruby 2.0.0p648 (2015-12-16 revision 53162) [universal.x86_64-darwin15]

思ってるのと違う…。システムの方が選択されている様子。

$ rbenv init
# Load rbenv automatically by adding
# the following to ~/.zshrc:

eval "$(rbenv init -)"

.zshrcに追記が必要との優しい案内が表示されています。(私はzshを使っているため)

.zshrc設定

.zshrcを開いて中身を確認すると、確かにeval〜の記述がなかったので追加します。

eval "$(rbenv init -)"

保存したら読み込み直します。

source ~/.zshrc

そして再度Rubyのバージョンを確認すると、

$ ruby -v
ruby 2.2.3p173 (2015-08-18 revision 51636) [x86_64-darwin15]

やった!!

これでrbenvの環境が整いました!

一応、どこを見ているのか確認してみると

$ which ruby
/Users/なまえ/.rbenv/shims/ruby

ちゃんとrbenvを見ている様子!

gem install fastlane

これまではgem installすると、Permissionが云々と怒られてはsudo gemなどして、それでも失敗する様な事が多かったのですが、問題なくinstallできるようになりました。

$ gem install fastlane

無事にfastlaneをインストールすることができました。
その後、$ fastlane initも問題なく動作しました。よかった!

参考